ちゅうしょクリニックからのお知らせ
- インフルエンザワクチン予防接種について
当院では、2023年10月23日から3歳以上65歳未満の方のインフルエンザワクチン接種を、11月1日から65歳以上の方の高齢者インフルエンザワクチン接種を行います。2023年10月1日からネット予約を開始します。なお、3歳以上65歳未満の方で、インフルエンザワクチン接種のみ希望の方は、ネット予約をお願いしております(65歳以上の方は、予約なしでインフルエンザワクチン接種可能ですが、ネット予約も可能です)。
今年度はすでにインフルエンザ患者が散見されている状況ですので、冬季にインフルエンザが流行する可能性は非常に高いです。早めのワクチン接種をお勧めいたします。- 10月6日午前の休診について
10月6日(金)午前は、研修のため、休診とさせていただきます。
新型コロナワクチンの電話予約受付も停止となります。
同日午後は、通常通り外来診察を行っております。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、あらかじめ、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。- 特定健診の受付時間、大腸がん検診の検体キット事前お渡しについて
今年度については、当院の診察体制上、前年度までと2点異なる点があります。
① 7月から10月に行われる特定健診、からだメンテナンス・いきいき健診の当日受付は、午前診は午前11時まで、午後診は午後6時までに、させていただきます。肝炎ウイルス検診、大腸がん検診、前立腺がん検診は、診察時間内は通常に受付いたします。当日受付の方が多数の場合は、待ち時間が長くなる可能性がございます。
② 大腸がん検診については、便検体をとるための容器を先にお渡ししておき、後日便検体を持参されたときに診察をする形に統一させていただきます。お手数をおかけいたしますが、当院で大腸がん検診をご希望の方は、予め便検体を取るための容器を取りに来ていただきますよう、お願いいたします。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご了承のほど、お願い申し上げます。- 院内でのマスク着用のお願い
令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症が5類に分類されることになりましたが、当院には、高齢者や基礎疾患を有する方が待合室で待機されておられること、現在、新型コロナウイルス感染症が増加傾向であることから、当面の間、院内でのマスク着用をお願いすることにしております。マスクをお持ちでない方は受付にお申し出ください。お手間をおかけいたしますが、ご協力の程、宜しくお願いいたします。
- 診察時間帯の変更、及び感冒症状の方の診察について
新型コロナウイルス感染症が5類扱いになるのに伴い、2023年5月8日から感冒外来枠は廃止として、午前の受付時間は、9:30〜12:30、午後の受付時間は、16:30〜19:30、となります。当院は、外来対応医療機関として、一般患者の診察と合わせて、感冒患者の診察も行います。
ただ、発熱/感冒症状のない方との接触をできるだけ避けるために、感冒症状のある方は、外廊下奥の所などで一旦待機して頂き、相談室などに順次誘導する形になります。ご協力のほど、よろしくお願い致します。- マイナンバーカードの健康保険証利用(資格確認)について(2022年10月1日掲載)
当院では健康保険証の代わりにマイナンバーカードによる資格確認(患者様の薬剤情報・特定健診情報の閲覧)を行うことができます。従来どおり、健康保険証をご利用の場合は、受付窓口にご提示ください。ご来院の際は、マイナンバーカードを持参してください。
※詳しくは、下記の厚生労働省のページをご覧ください。
マイナンバーカードの健康保険証利用について- 禁煙外来の新患受付の一時保留について
チャンピックスの出荷保留に伴い、当院の禁煙外来の新患受付を一時保留します。出荷が再開したら、禁煙外来を再開いたします。皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご了承のほど、お願いいたします。
- 心療内科の予約について
心療内科ですが、予約が混雑してきている関係もあり、しばらくの間、新患の受付を停止させていただきたいと思います。 なお、子育て相談については、受付を再開しておりますので、受付までお電話いただければ、こちらから連絡させていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
- 予防接種の定期接種、任意接種を受付いたします
当院では定期接種(BCG、HPVも含む)および任意接種(ロタウイルス、B型肝炎、おたふくかぜ、インフルエンザなど)が、接種可能です。予防接種ご希望の方は、母子手帳、予防接種予診票などをご用意の上、希望する予防接種の種類、予防接種する方のお名前、生年月日、連絡先などを、電話で受付までお伝えいただき、予防接種の予約をお願いいたします。
詳しくは、予防接種のページをご覧ください。- 診療の予約について
診療のご予約は、診察時間内に電話にて受付しています。
心療内科、および、子育て相談については、火曜日午後、金曜日午前の診察枠のみの完全予約制になっております。ただ、現在のところ、心療内科については、新規の患者は受付を停止しておりますが、子育て相談の方は、受付いたしておりますので、ご希望の方は、受付までお電話いただき、ご相談ください。
内科は、基本は予約なしですが、15分ごとに1名分だけ(定期受診、健診やワクチン接種の場合も含めて)電話で予約を受け付けております。ただし、当日予約なしの受診の方が多い場合など、状況によって予約時間から診察が遅れることもありますので、ご了承いただきますようお願いいたします。- ホームページについて
2015年9月に京田辺市の松井山手に「ちゅうしょクリニック」を開院することになりました。
開院にあたりホームページを開設いたしました。各ページについては、順次公開してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

内分泌代謝科専門医(糖尿病などの生活習慣病、甲状腺疾患などの内分泌疾患の専門医)として、動脈硬化や生活の質の低下の原因となる疾患の予防・管理を行い、患者さんの生活に寄り添いながら、治療を行ってまいります。
患者さんお一人お一人が、「よく歩き」「適切に食べ」「よくしゃべり」人との交流を楽しめる人生=健康的な人生を長く続けていけるような医療の提供を目指してまいります。
当院の主な診療内容
- かぜ、発熱、鼻水、咳などの内科全般の症状
- 糖尿病の診断・治療・合併症の予防
- 甲状腺機能亢進症(バセドウ病)、甲状腺機能低下症(橋本病)などの内分泌代謝疾患
- 高脂血症、痛風、高血圧症、動脈硬化性疾患などの生活習慣病
- 禁煙外来、予防接種、健康診断
- 予約制:心療内科、子育て相談
医療情報・システム基盤整備体制充実加算について
当院は医療情報・システム基盤整備体制充実加算の算定医療機関です。当院では患者様の診療情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報)を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
・正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
・なお、マイナ保険証は、こども医療証、難病医療証、自立支援受給証などとは、まだリンクしていないところも多いので、そちらのほうは合わせて持参をお願いいたします。
医院概要
-
医院概要 - ちゅうしょクリニック
〒610-0355
京田辺市山手西2丁目2-10
日東センタービル2F
Tel:0774-68-1002 -
診療科目 - 内科 内分泌代謝内科
心療内科 -
アクセス - JR学研都市線 松井山手駅より西へ徒歩7分
第二京阪道路と山手幹線の立体交差の南西角にあります。
駐車場完備
2023年5月8日~の時間表
診 療 時 間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前診 | 9:30 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ◎ | ★ | ● |
午後診 | 16:30 ~ 19:30 | ● | ★ | ● | ━ | ● | ━ |
休診: 木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝日
◎:二診体制
★:心療内科、完全予約制です。
- ・新型コロナウイルス感染症が5類扱いになるのに伴い、感冒患者の診察を一般診察の時間に行うことにいたします。
- ・ただ、できるだけ発熱のない方との接触を避けるために、感冒症状のある方は、
外廊下奥の所などで一旦待機して頂き、診察時に相談室などで順次誘導する形になります。 - ・また、心療内科の時間帯は、感冒症状の患者さんの診察は行いません。
あらかじめご了承のほど、よろしくお願い致します。