新型コロナウイルスワクチンの接種について
当院では、新型コロナワクチン接種をおこなっております。
新型コロナワクチン定期接種が令和6年10月1日から開始となりますが、当院でも、令和6年10月1日から令和7年1月31日まで接種を行います。
当院では、新型コロナワクチン接種希望の方には、あらかじめ電話でのご予約をお願い致しております。
電話予約受付対象患者
原則として、京都府内在住の65歳以上の高齢者に限定いたします。
(京都府外在住の方の場合、申請手続きが煩雑な上に、一旦当院に全額自費払いが必要なことなどから、今回は、当院でお引き受けしないことにいたしました。枚方市の方は、枚方市内の医療機関での接種をお願い致します。)
ワクチンの種類
ヌバキソビット(武田薬品、組み換えタンパクワクチン)を用います。
(従来のmRNAワクチンは、重篤な副作用の報告が一定数あるため、当院では組み換えタンパクワクチンを選定いたしました。
>従来のmRNAワクチン希望の方は、他院での接種をお願い致します。)
ワクチン接種期間、および接種時間
内科診察枠の、午前、午後の診察開始前に接種いたします。
午前の方は午前9時前に、午後の方は午後4時前に、当院に来院していただき、新型コロナワクチン予診票(京田辺市の方は当院に予診票がありますが、京田辺市外の方はあらかじめ市町村の役所に申請してワクチンの予診票を取り寄せて下さい)に必要事項をご記入頂きますようお願い致します。
予約方法
電話予約受付は、令和6年9月19日木曜日から開始いたします。
予約専用電話番号:080-7271-8634(代表電話、受付では予約受付致しません)
受付時間:月曜日から金曜日午前9時半〜午後1時
受付電話は1つしかありませんので、繋がりにくい場合もあるかと思いますが、ご了承のほどよろしくお願い致します。
接種されるか迷っておられる方は、院長の診察を受けてからご判断ください。
なお、ワクチン予約の状況によって変更がある場合がございますので、最新情報は、当院HPトップページのお知らせの方をご参照いただきますよう、お願いいたします。
予防接種
予防接種は、細菌やウイルスなどの病原体からつくったワクチンを接種することによって特定の病気になりにくくし、また、たとえその病気になったとしても軽く済むようにします。
定期接種および任意接種(ロタウイルス、B型肝炎、おたふくかぜ、インフルエンザなど)が、当院で接種可能になりました。
インフルエンザワクチンについて
2024年10月21日から3歳以上65歳未満の方のインフルエンザワクチン接種を、11月1日から65歳以上の方の高齢者インフルエンザワクチン接種を行います。(3歳未満は、当院でのインフルエンザワクチン接種を原則的にはお断りしておりますが、いままで当院で定期接種をうけたことのある1歳以上のお子様については、受付まで電話でご相談下さい。)今年も、インフルエンザワクチンについては、10月1日からネット予約を受付いたします。
なお、インフルエンザワクチン接種については、新型コロナワクチン接種を含め、ほかのワクチン接種との間隔は規定がないので、同時接種あるいは数日ずれの接種も可能です。
ワクチン接種を受ける方法について
- ① 診察と一緒にインフルエンザワクチン接種を受ける場合
通常の診察と同時にインフルエンザワクチン接種を希望される方は、年齢を問わず、ワクチンのネット予約は取らずに来院をお願いいたします。
- ② インフルエンザワクチン接種のみ受ける場合(同時に他のワクチン接種、診察、投薬、検査などはできません)
3歳以上65歳未満の方はネット予約をお願いしております。65歳以上の方は、ネット予約も可能ですし、内科診察時間帯内で予約なしで接種可能です。
インフルエンザワクチン接種の予約システムについて
2024年10月1日から下記のサイトでインフルエンザワクチン接種の予約を受付開始いたします。これまでと同じ予約システムですので、以前に登録されていたら今年も同じ登録番号(当院の診察券番号)で使用可能です。
インフルエンザワクチンの予約枠は、以下の2つがあります。
① 内科診察時間内枠:内科診察の時間帯に予防接種のみを行う予約枠です。
午前診:午前10時~午前12時まで、30分ごとに時間帯枠を設定
午後診:午後5時〜午後7時まで、30分ごとに時間帯枠を設定
予約優先するように心がけますが、診察の込み具合や診察室の空き具合によって、多少の待ち時間(15~30分程度)が生じます。が、ご了承の程、お願いいたします。
② 予防接種専用枠:通常の診察終了後に予防接種のみを行う予約枠です。
10月28日~11月25日の月曜日午後診終了後(午後7時30分~)に予防接種専用(予約のみ)の時間帯を設けています。ただ、診察終了が伸びた場合は、接種開始時間が少し遅れますのでご了承下さい。
値段に関しては、予約システムの「医院からのお知らせ」をご参照下さい。
なお、当院のインフルエンザワクチンの入荷・在庫状況にあわせて、一時的にインフルエンザワクチン新規予約が取れなくなる場合がございます。その場合は、入荷次第でワクチン新規予約が可能になりますので、それまでお待ちいただきますよう、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
高齢者以外(3歳以上65歳未満)のインフルエンザワクチンについて
2024年10月21日から2025年1月31日まで、3歳以上65歳未満の方のインフルエンザワクチン接種を行います。今年も、3歳以上65歳未満のインフルエンザワクチン接種のみの方は、ネットでの予約をお願いすることに致します。10月1日よりネット予約可能になりますので、インフルエンザワクチン接種予約システムにアクセスの上、予約手続きをお願いいたします。去年までと同じ予約システムですので、以前に登録されていたら今年も同じ登録番号(診察券番号)で使用可能です。予約なしでワクチン接種のみ希望で来院された場合、ネット予約枠が空いている時に改めて来院して頂く事になります。予約なしでワクチン接種のみ希望で来院された場合、ネット予約枠が空いている時に改めて来院して頂く事になります。
なお、通常の内科・心療内科診察と同時にインフルエンザワクチン接種を希望される方は、予約なしでも接種可能です。その場合は、インフルエンザワクチンのネット予約はせずにご来院下さい。高齢者のインフルエンザワクチンについて
2024年11月1日から2025年1月31日まで、内科診察時間帯内で、午前9時半〜午前12時頃まで、午後4時半〜午後7時頃まで、予約なしで受付しております(火曜日午後、金曜日午前は、心療内科枠なので、診察なしの方の予防接種を受け付けておりません)。なお、診察、投薬、検査なしで、インフルエンザワクチン接種のみ希望の場合は、ネット予約を取っていただいても構いません。
なお、高齢者インフルエンザワクチンについては、在住場所によって申し込み方法が異なりますのでご注意ください。
京田辺市在住の方
自己負担1,500円で接種される方は、直接クリニックにお越しいただいて、当院内にある予診票に必要事項をご記入いただければ、すぐに予防接種可能です。
令和4年度市民税非課税世帯(世帯全員が非課税)、生活保護世帯、中国残留邦人等支援給付金受給世帯の方は、自己負担免除(接種費無料)での接種が可能ですが、京田辺市役所健康推進課へ事前申請していただき、専用の予診票をご入手下さい。
また、満60歳以上65歳未満(接種日現在)であって、下記に該当する方も、事前に京田辺市役所に申請が必要です。
心臓、じん臓、若しくは呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する人およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいのある方(身体障害者手帳1級相当)詳しくは、京田辺市役所HPをご覧下さい。
八幡市在住の方
八幡市役所HPにある高齢者インフルエンザ予防接種申込書に、必要事項を記載の上、八幡市役所健康部健康推進課(〒 614-8501 八幡市八幡園内75 健康推進課)に郵送、あるいは窓口手続きしていただくと、予防接種予診票が市役所から発行されます。その書類に必要事項を記載して頂き、当院にご持参ください。
枚方市在住の方
枚方市役所HPにある「予防接種実施依頼書交付申請書」を記載して、住所・氏名・生年月日が確認できる書類の写しを添えて枚方市保健センター(〒573‐1197 枚方市禁野本町2丁目13番13号 枚方市保健センター 予防接種実施依頼書 担当宛)に郵送してください。「予防接種実施依頼書」及び「インフルエンザ予防接種予診票」が自宅に郵送されてきます。あるいは、枚方市保健センターに電話(072-840-7221)していただいても、同様の手続きが可能です。その後、その予診票と依頼書を、当院に提出して、予防接種を受けてください。一旦、当院規定の予防接種費用を全額窓口でお支払いいただきますが、接種費用については、自己負担額1,500円を差し引いた額の払い戻し制度(上限金額あり)があります。償還払いを希望される人は、枚方市保健センター(市立ひらかた病院の西隣)で償還払いの手続きを受けてください。
手続きがややこしく恐縮ですが、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
インフルエンザ以外の予防接種について
インフルエンザワクチン以外の予防接種(定期接種、高齢者肺炎球菌、およびロタウイルス、おたふくかぜなどの任意接種)については、業者からの取り寄せの関係で、従来通り、電話での予約制とさせていただきます。
予防接種ご希望の方は、母子手帳、予防接種予診票などをご用意の上、希望する予防接種の種類、接種する方のお名前、生年月日、連絡先などを、電話で受付までお伝えいただき、予防接種の予約をお願いいたします。予診票は、誕生日より早めに送られてきますので、予防接種を予約される際には、誕生日にご注意ください。
当日は、予防接種予診票をご記入の上、マイナンバーカード(または健康保険証)、母子手帳と一緒にご持参ください。なお、ワクチンを事前購入する関係上、キャンセルは原則受付いたしません。都合が悪くて予約日に来院できない場合は、必ずご連絡いただき、予約日の変更をお願いいたします。
また、乳幼児の方は、予防接種後、急性の副作用がないかどうか確認のため、20分程度クリニックの中で待機していただきますので、あらかじめご了承ください。
京田辺市以外に在住の方は、先に市役所にお電話いただいて、当院で接種することをお伝えいただきますよう、お願いいたします。
八幡市の方は、市役所から送られてきた予診票は、そのままお使いいただけますが、枚方市の方は、府が異なるため、枚方市役所で事前に「予防接種実施依頼書」の発行を受けていただき、当院で費用全額支払い後、市役所で償還払いの手続きが必要になります。
手続きがややこしくなり恐縮ですが、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
また、予防接種は、ワクチン不足や副作用などによっては、接種時期が変更されたり一時的に中止になる場合がございます。予めご了承ください。
<<当院で接種可能なワクチン(当院は3歳以上でワクチン接種をおこなっております)>>
- 定期接種:
- 麻疹風疹混合、日本脳炎、DT二種、HPV、高齢者インフルエンザ、高齢者肺炎球菌
- 任意接種:
- B型肝炎、おたふくかぜ、帯状疱疹(シングリックス)、水痘、高齢者以外のインフルエンザなど
※その他、A型肝炎ワクチン、狂犬病ワクチンなどについては、別途ご相談ください。
風疹の抗体検査、および第5期MRワクチン定期接種について
風しんの感染拡大により、風しんの抗体価が低い妊婦が感染し、生まれてくる赤ちゃんに先天性風しん症候群(難聴や心疾患、白内障や緑内障などの障がい)が発生すること防止するために、他の世代より抗体価が低く、定期接種の機会がなかった、昭和37年4月2日生~昭和54年4月1日生の男性を対象に、風しんの抗体検査と、検査の結果、抗体価の低い方に、MR(麻しん風しん混合)ワクチン(以下MRワクチン)の定期接種を、無料で行うことが決まりました。期間は、2019年度から2021年度の3年間で、対象者全員に、住民票のある自治体から、順次無料クーポン券(抗体検査券・予防接種券)を送付されていましたが、2022年度から2024年度まで期間が延期され、抗体検査をうけていない対象者に、クーポンが再送付されています。
当院でも、風疹の抗体検査、および第5期MRワクチン定期接種が可能です。京田辺市在住の方を含めて、他の市町村、他府県の方も、当院で検査・定期接種が可能です。風疹抗体検査ご希望の方は、届いたクーポン券を当院に持参して、風しんの抗体検査を受けてください。検査の結果、風しんの抗体価が低い方が、MRワクチンの定期接種の対象となります。当院で定期接種をご希望の方は、電話でご予約下さい。
なお、クーポン券をお持ちでない方は、対象者であっても、無料で抗体検査等を受けることはできません。クーポン券を送付されていない対象年齢の男性で、無料クーポン券の発行をご希望の方は、各自治体の担当課(京田辺市なら、健康推進課)へお問い合わせください。風しんの抗体検査、第5期定期接種について詳しくは、厚生労働省のホームページおよび、「風しんの第5期定期接種リーフレット」をご確認ください。
健康診断
当院では、各種健康診断を受け付けております。
健康診断には、事前予約が必要です。
ご希望の方は、お電話等にてお申し込みください。
雇入時健診・定期健診
健康の維持増進のためには、栄養バランスのとれた食生活や適度な運動、十分な休養など、日頃のセルフケアが大切ですが、定期的な健康診断も欠かせません。
当院では、労働安全衛生法に基づく「雇入時健診」や「定期健診」などの一般健診ほか、各種自費健診に応じております。職場や学校、役所などから通知されている検査の具体的内容(身体検査、レントゲン、心電図、血液検査、尿検査の有無など)を記載した書類やメールなどをご用意の上、受付にご相談ください。
また、健診当日も上記の書類やメール内容はご持参ください。なお、胃カメラ、胃バリウム検査は、当院では受けられませんので、ご了承ください。健診の診断書の作成に、健診受診日から約1週間かかることをご了承ください。
2024年度、市町村による各種検診(健診)について
当院では、京田辺市、八幡市、井手町、宇治田原町在住の方に対して、下記の検診(健診)を受けていただくことが可能です。
当院で受診可能な健診は、国保特定健診、後期高齢者健診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診、大腸がん検診(個別)です。
なお、八幡市、井手町、宇治田原町在住の方で、当院で検診を受けたい場合は、大腸がん検診、肝炎ウイルス検診、前立腺がん検診については、市町役所の健康推進課に、当院で検診を受けたい旨をご一報いただき、受診票を取り寄せていただきますよう、お願いいたします。
市町村国保の特定健診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診、大腸がん検診のみの受診は、予約なしの受診をお願い致します。通常の診察と一緒に上記の各種検診を受けていただく際には、ご予約は可能ですので、その旨をご通知下さい。
ただ、特定健診、からだメンテナンス・いきいき健診を受けられる方は、健診準備の関係上、午前診察の時は午前11時半まで、午後診察の時間帯は午後6時半までに、受付をお済ませいただきますよう、お願いいたします。なお、肝炎ウイルス検診、大腸がん検診、前立腺がん検診は、診察時間内は通常どおり受付いたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
特定健診(市町村国民健康保険の方)
実施 | 2024年7月~8月 |
---|---|
対象 | 上記の市町村国民健康保険に加入されている40~74歳の方 |
内容 | 身体計測・血圧測定・血液検査・検尿・心電図検査等 (6月末に対象者に受診券が送付されます。) |
後期高齢者健診
実施 | 2024年9月~10月 |
---|---|
対象 | 後期高齢者医療(75歳以上)の被保険者の方 |
内容 | 身体計測・血圧測定・血液検査・検尿・心電図検査等 (8月末に対象者に受診券が送付されます。) |
肝炎ウイルス検診
実施 | 2024年7月~10月 |
---|---|
対象 | 40歳以上で、過去に肝炎ウイルス検診を受けたことのない、検診を希望される方 |
内容 | 問診・血液検査 |
前立腺がん検診
実施 | 2024年7月~10月 |
---|---|
対象 | 55歳以上の男性(1970年3月31日以前生) |
内容 | 問診・血液検査 |
なお、以下の検診(健診)は、京田辺市在住の方のみになっておりますので、ご了承ください。
カラダメンテナンス
実施 | 2024年7月~10月 |
---|---|
対象 | 16〜29歳の男女(1995年4月1日〜2009年4月1日生) |
内容 | 身体計測・血圧測定・血液検査・検尿・心電図検査等 |
いきいき健診
実施 | 2024年7月~10月 |
---|---|
対象 | 30〜39歳の男女(1985年4月1日〜1995年3月31日生) |
内容 | 身体計測・血圧測定・血液検査・検尿・心電図検査等 |
生活習慣病健診
実施 | 2024年7月~10月 |
---|---|
対象 | 40歳以上の生活保護世帯、中国残留邦人等支援給付受給世帯 |
内容 | 身体計測・血圧測定・血液検査・検尿・心電図検査等 |
大腸がん検診
実施 | 2024年7月~10月(個別) |
---|---|
対象 | 40歳以上の方(1985年3月31日以前生) |
内容 | 問診・便潜血反応検査(2日法) |
特定健診
「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき、医療保険者(国民健康保険・職場の医療保険等)は、平成20年度より「特定健康診査(特定健診)」と「特定保健指導」を実施しています。
特定健康診査は、メタボリックシンドロームの予防、早期発見のために、医療保険者が行う健康診査です。特定健康診査を受診した結果、生活習慣を改善する必要性があると判断された方には、特定保健指導が実施されます。